最近、SNSで流れてきたこの話題。TOTOとNEXCOが開発した手洗器一体型小便器。
(画像:NEXCO西日本)
http://news.livedoor.com/article/detail/9737291/
これは、なかなかいいアイディアだと思って調べてみたら、結構前の話だったんですね。
NEXCO西日本のニュースリリースを見ると日付はなんと、平成25年12月25日!
もう1年以上も前の話じゃないですか!!
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h25/1225a/
手洗器になっているのは小便器上部で、水栓から手洗い水が流れ、使った水はそのまま便器の洗浄水になる。洗浄水は約2リットルと十分な量だ。それでも従来の便器と比較し、最大で15%程度水を節約できるという。
ネクスコ西日本広報課によると、上部手洗器の平均利用率は76%にのぼり、利用者からも好評だという。石鹸やハンドドライヤーを使いたいときは、洗面台を利用することになる。
エコエリア山田以外では、名神高速道の大津サービスエリア下り線に設置されている。今後リニューアルされるトイレに導入される見込みだが、このタイプが主流になっていくかどうかは検討中だという。
石鹸やハンドドライヤーを使いたい時は、洗面台を利用するというのはちょっと本末転倒な気がしますが、ピッピッピッと払うだけはらってハンドドライヤーに行けばすむような気も。こんな上手いことできた便器でもあまり流行らないもんなんですね。多分、見たことないと思うんです。
『エコトイレサービス(手洗器一体型小便器)』の設置箇所は、以下だそうです。
今度、通るときにはよってみようかな!
- 大分自動車道 山田サービスエリア(下り線)[エコエリア山田]
- 名神高速道路 大津サービスエリア(下り線)[パヴァリエびわ湖大津]
TOTO 【いつでもどこでも】携帯ウォシュレット YEW350
posted with amazlet at 15.02.03
TOTO(トートー)
売り上げランキング: 463
売り上げランキング: 463
コメント