20系ヴェルファイアのバッテリー交換どれにするかに悩む…

購入物

昨日に引き続き、車ネタです。

タイヤ交換を終えた愛しの20系ヴェルファイアちゃんですが、実は今年の夏終わり頃からエンジンの始動時に「ん?」と感じることが…
セルが回るのが遅いと言えばいいですかね?

調子良いと「キュルルルル、ヴォーン」って感じですよね。それが「キュ〜ル、ル、ル、ル、ル、ヴォーン」って感じなんですよねw(これで分かるのかな…?w)

ま、とにかく最初の始動が遅いってことなんですw

それが、何ヶ月か前にオイル交換をした時についに本格的に指摘されたんですけど、そろそろ交換をされた方がいいと思いますという評価でした。

それから、バッテリー交換について調べる調べるw
どうやら私の20系ヴェルファイアには〇〇d23lというサイズのバッテリーが標準らしいです。

現状つけられていたのがこれ。

なんと今ついているのは、アイドリングストップ用のバッテリーがついていましたw
私の車にはアイドリングストップなんてものはついてはおりません。
しかも1サイズでかいっぽいw(S-95という表記でした)

これね、中古で買った時に最初見た時はまったく反応しないほどバッテリー上がってたんです。それで、買う時には交換して納車しますという話でした。買った時にちょうど余ってて付けられるバッテリーにされたってことなんですかね…
買った時はルンルンでバッテリーまで見てなーい!w

そんなことを想像で話しても仕方がないので、現実に戻りますw

オイル交換をした整備工場でも見積もりをもらってはいたのですが、なんせ高い。。。
自分で換えることができない物でもないので困ります。

調べに調べて、普通に換えてしまうとナビもそうですが、車のメモリー系が消えるらしいということが発覚。(よく調べてなかったらそのまま換えてしまう所でした)
そこでお手軽に換えるのに必需品がこれらしい。

【Amazon.co.jp 限定】エーモン(amon) メモリーバックアップ EV車・HV車・アイドリングストップ車対応 4977(同等品8864) 電池別売
■自動車やバイクのバッテリー交換時のメモリー保護ができます ■クリップの脱落や接点不良を防止するロック構造 ■先端、両サイドも挟める挟み口形状 ■単三乾電池8本で12V出力となり、幅広い車種への適合を実現

これを使えば、単三電池8本は必要ですがそれだけで問題なく換えることができるらしい!

あとは問題のバッテリーですよね。。。
正直ネットで換えば、整備工場で出してもらった見積もりより性能の良いバッテリーが断然安いという事実!これが困る原因なんですw

1番いいのは、ネットでは話題のPanasonicのカオスシリーズ

パナソニック 国産車バッテリー Blue Battery カオス 標準車(充電制御車)用 N-100D23L/C7【ブルーバッテリー安心サポート付き】 Panasonic
●高速充電性能 (充電受入性) 最高水準 ・パナソニックの独自技術である「新パワフルペースト」を採用。負極版に使用されている添加剤比率を最適化することで、高速充電性能が大幅にアップ。 ・負極版に反応表面積の大きい「低抵抗カーボン」を採用し、電気抵抗を低減することで、高速充電性能(充電受入性)を向上。 ●大容量 最高水準...
N-100D23L/C8Panasonic (パナソニック) 国産車バッテリー Blue Battery カオス 標準車(充電制御車)用 安心サポート付
caos 標準車(充電制御車)用

これC7が1番最初にバッテリーの話題が出た時に見たら14,000円ぐらいだったんですが、今は16,000円代…
ただ、よくよく調べるとこれもC7が旧モデルでC8は新モデルらしいですね。ということは、C7は製造がもうすでに古い物が残っているのしかないということなんでしょうか??
そうだとするとちょっと手が出しにくい気もしちゃいますね。

他にも調べるともっと安いものも。

AQUA DREAM 国産車 充電制御車対応バッテリー MF 100D23L ( 互換/75/80/90/100D23L )
●「AQUA DREAM」 PLATINUM BATTERYのご紹介 当バッテリー(AQUA DREAM PLATINUM BATTERY)は、 ISO 9001 / TS 16949 / ISO 14001 の国際品質に認証され、世界各国に流通が成されている、WORLDWIDE バッテリーです。 日本国内で活躍する多...

これだと表記上はPanasonicのカオスと同じ100d23lですね。
他にもこれとか。

ATLASBX [ アトラス ] 国産車バッテリー [ Dynamic Power ] AT (MF) 90D23L
●新構造のカルシウム・スズ合金グリッドの採用で卓越した腐食防止性能、液減りとガスの発生・自己放電を最小限に抑え、マシンの性能を最大限に引き出します ●低抵抗包装セパレーター採用による高い始動性能と極板間のショートを防止する高い安全性の実現 ●中央配置電極採用と鋳造式一体成型ストラップで優れた始動性・振動耐久性で長寿命 ...

これだと表記上は90d23lです。

調べた感じでは、純正で載っていたのは55d23lというのを見ましたが確信は持てていません。

表記上はどれでも純正より上の力があることにはなりますが、こういうのの表記って同じ日本製同士とかなら信じる気にもなりますが、安いのは韓国製のようなのであてにしてはいけない気もするんですよね。ただ、この値段差には代えがたい魅力があります!w

もう少しは走れると信じてるので、考えまーすw

コメント

タイトルとURLをコピーしました